• 2021/02/14 掲載

日立金属、2次入札延期=コロナ影響、日米5ファンド参加へ

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


日立製作所が上場子会社の日立金属の売却先を選定する2次入札の期限を当初予定の2月中旬から3月下旬に延期したことが13日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で事業環境が大きく変化しており、日立側が買収計画の精査を求めた。米大手投資ファンド3社に加え、国内独立系の日本産業パートナーズ(JIP)と政府系の産業革新投資機構(JIC)グループの計5ファンドが参加し、最終的には日米連合による応札になる見通しだ。

日立金属は先端材料部門を持ち、政府は海外への技術流出を警戒している。米大手ファンドのいずれかと国内勢が組む形になる公算が大きい。日立製作所は4~5月に予定する2021年3月期決算発表までに売却先を決める意向で、2次入札で最有力候補に優先交渉権を与える方針。買収総額は数千億円規模となり、国内で今年最大級になる可能性がある。

米3ファンドは、ベインキャピタル、カーライル・グループ、コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)で、いずれも買収資金の借り入れ準備を進めている。メーカーの部門買収に強みを持つJIPと、革新投資機構傘下の再編ファンド「JICキャピタル」はともに、米ファンドと連携した出資を模索している。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます