• 2020/11/18 掲載

独ダイムラー、中国の吉利と次世代内燃エンジン開発で提携へ

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ベルリン 17日 ロイター] - ドイツの自動車大手ダイムラー<DAIGn.DE>は17日、中国の浙江吉利控股集団[GEELY.UL]と提携し、ハイブリッド車(HV)向けの次世代内燃エンジンを開発すると発表した。

新型コロナウイルス危機と排ガス規制という二重の脅威に直面する中、開発コストを分担する。

ダイムラーの広報担当者は「両社は効率性の非常に高いモジュラーエンジンを開発する計画だ」とし、ハイブリッド車向けに欧州と中国で製造されると説明した。

ダイムラーは、ドイツの工場では電動モーター製造に向け徐々に設備が刷新されるが、内燃エンジンの製造も継続されるとしている。

両社の提携は、独経済紙ハンデルスブラットが企業関係者や業界関係者の話として先行報道していた。

同紙によると、大方のエンジンは中国で製造される。ダイムラー株9.69%を保有する吉利とダイムラーの提携は、仏ルノー<RENA.PA>とダイムラーの既存の提携が一部縮小されることを意味する。

ルノーの関係筋はロイターに対し、ダイムラーと吉利の事業はダイムラーとルノーの提携終了を意味するものではないと述べた。

ハンデルスブラットによると、ダイムラーの関係筋は、吉利との提携が1億ユーロ(1億1900万ドル)超のコスト削減につながるとの見方を示した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます