• 2020/11/06 掲載

NY市場サマリー(5日)ドル下落、米株大幅続伸

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[5日 ロイター] -

<為替> ドルが下落。株高となったことでドルの投資妙味が後退し、主要通貨バスケットに対しては2週間ぶり安値、対円では7カ月ぶり安値を付けた。

また、米連邦準備理事会(FRB)は4─5日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、金融政策の現状維持を決定。新型コロナウイルス感染拡大と米大統領選の結果を巡る先行き不透明感で経済が脅威にさらされる中、景気回復支援に向けあらゆる手段を尽くすと改めて表明した。

米大統領選の集計が続く中、民主党候補のバイデン前副大統領がネバダ州でリードを拡大し、当選に必要な選挙人270人の獲得に迫っている。

議会選では共和党が上院の過半数議席を維持する見通しとなり、民主党がホワイトハウスと議会を掌握する「ブルーウェーブ」とはならないとの見方から、株価は上昇した。

終盤の取引で、ドル指数は0.95%安の92.51。

ユーロ/ドル<EUR=>は0.99%高の1.1838ドル。ドル/円<JPY=>は104円を下抜け、0.95%安の103.49円と、3月12日以来の安値を付けた。

人民元<CNH=>も対ドルで約2年ぶりの高値となる6.5994元。

<債券> 3日投開票の米大統領選の結果が待たれる中、国債利回りはまちまちとなった。市場では6日発表の10月の米雇用統計が注目されている。

10年債<US10YT=RR>利回りは一時0.718%と、10月半ば以来の低水準を付けた後、終盤の取引では0.7763%に回復。ただ上昇幅は1ベーシスポイント(bp)以下にとどまっている。

30年債<US30YT=RR>利回りも一時1.48%と、3週間ぶり低水準を付けた後、終盤の取引では1.5424%。低下幅は1bp以下にとどまった。

TDセキュリティーズ(ニューヨーク)の金利ストラテジスト、ゲンナディー・ゴールドバーグ氏は、米大統領選の結果が判明しない中、市場は方向感を失っていると指摘。シュワブ・センタ・フォー・フィナンシャル・リサーチ(ニューヨーク)のチーフ債券ストラテジスト、キャシー・ジョーンズ氏は、ねじれ議会の下では大型の追加経済対策は望めないとし、「財政刺激策はそれほど大きくなくなるため、FRBは長期間にわたり金利を低水準にとどめる必要がある」と述べた。

FRBはこの日までの2日間の日程で開いたFOMCで、金利据え置きを全会一致で決定。景気回復支援に向けあらゆる手段を尽くすと改めて表明した。

2年債と10年債の利回り格差<US2US10=TWEB>は一時、56.90bpと、10月半ば以来の水準に縮小した。終盤の取引では62.20bpと、前日との差は1bp以内になっている。

<株式> 大幅続伸して取引を終えた。米大統領選で民主党候補のバイデン氏が勝利した場合でも、上院で共和党が過半数を維持し、企業利益を損ないかねない大規模な政策変更は阻止されるとの見方が広がった。

FRBが5日まで開いたFOMCで、政策金利をゼロ付近に据え置き、新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた経済を支援するため、あらゆる手段を尽くすと改めて表明したことも、支援材料になった。

米株市場は今週に入り4日続伸しており、4日間の上昇率としては主要株価3指数全てで約7カ月ぶりの大きさを記録した。

新型コロナ禍で自宅で過ごす時間が増えたことから恩恵を受けているテクノロジー企業の比重が大きいナスダック総合<.IXIC>は、9月2日に付けた終値ベースでの過去最高値に近づいた。

フィラデルフィア半導体指数<.SOX>は4.40%急伸し、過去最高値で終了。S&P情報技術セクター<.SPLRCT>は3.12%高となり、S&P総合500種<.SPX>を押し上げた。

半導体大手クアルコム<QCOM.O>は12.75%の大幅高。第1・四半期(10─12月)の売上高見通しが市場予想を上回った。

S&Pの主要11セクターはエネルギー<.SPNY>を除いて全てが上昇した。素材セクター<.SPLRCM>は4.05%上昇し、過去最高値を付けた。工業ガス大手リンデ<LIN.N>が6.15%値上がりし、指数の上げを主導した。

<金先物> 米連邦準備制度理事会(FRB)の緩和的な金融政策が長期化するとの見方が広がる中、 反発した。中心限月12月物の清算値(終値に相当)は前日比50.60ドル(2.67%)高の1オンス=1946.80ドル。

<米原油先物>  米大統領選を巡る先行き不透明感や世界的な景気減速懸念などから、4営業日ぶりに反落。米国産標準油種WTIの中心限月12月物は前日(終値に相当)比0.36ドル (0.92%)安の1バレル=38.79ドル。1月物は0.36ドル安の39.11ドルとなった。

石油輸出国機構(OPEC)加盟・非加盟国で構成する「OPECプラス」が協調減産幅の拡大を検討するとの報が朝方の原油相場を支える要因となっていた。

ドル/円 NY終値 103.47/103.50 <JPY22H=>

始値 104.13 <JPY=>

高値 104.20

安値 103.45

ユーロ/ドル NY終値 1.1821/1.1825 <EUR22H=>

始値 1.1810 <EUR=>

高値 1.1859

安値 1.1793

米東部時間

30年債(指標銘柄) 17時05分 96*13.00 1.5256% <US30YT=RR>

前営業日終値 95*27.50 1.5490%

10年債(指標銘柄) 17時05分 98*21.50 0.7663% <US10YT=RR>

前営業日終値 98*21.00 0.7680%

5年債(指標銘柄) 17時05分 99*19.50 0.3291% <US5YT=RR>

前営業日終値 99*20.50 0.3230%

2年債(指標銘柄) 17時05分 99*30.50 0.1487% <US2YT=RR>

前営業日終値 99*30.75 0.1450%

終値 前日比 %

ダウ工業株30種 28390.18 +542.52 +1.95 <.DJI>

前営業日終値 27847.66

ナスダック総合 11890.93 +300.15 +2.59 <.IXIC>

前営業日終値 11590.78

S&P総合500種 3510.45 +67.01 +1.95 <.SPX>

前営業日終値 3443.44

COMEX金 12月限 1946.8 +50.6 <GCv1><0#GC:>

前営業日終値 1896.2

COMEX銀 12月限 2519.1 +129.8 <SIv1><0#SI:>

前営業日終値 2389.3

北海ブレント 1月限 40.93 ‐0.30 <LCOc1><0#LCO:>

前営業日終値 41.23

米WTI先物 12月限 38.79 ‐0.36 <CLc1><0#CL:>

前営業日終値 39.15

CRB商品指数 149.1553 +0.2511 <.TRCCRB>

前営業日終値 148.9042

*内容を追加しました。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます