- 2020/10/30 掲載
前場の日経平均は続落、見送りムードで調整色を深める展開
月末と週末が重なっているため見送りムードが強い中、全般的に調整色を深める状態となった。
29日の米国株式市場は反発。決算発表を控えていた主要情報技術(IT)株に買いが入ったほか、米経済指標が堅調だったことで、前日の急落から持ち直した。ただ、時間外取引で米株先物が軟調に推移し、これを受けて日本株は朝方から売り優勢となった。
テクニカル面で、日経平均は前日の安値を下回ったため、チャートの形状が悪化。調整色を深め、地合いが悪化したとの印象を強めている。ファナック<6954.T>、アドバンテスト<6857.T>など好決算銘柄が物色されたものの、全体を支え切れていない。
市場では「翌週には米大統領選挙という大イベントを控えているほか、週末であることから様子見ムードにならざるを得ない」(野村証券・投資情報部投資情報二課の神谷和男氏)との声が聞かれた。
TOPIXは1.29%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆0781億0500万円。東証33業種は全業種下落した。
個別では、トヨタ自動車<7203.T>など主力の輸出関連株に値下がりする銘柄が多い。任天堂<7974.T>も軟調だが、ファナックやアドバンテストのほか、パナソニック<6752.T>が堅調となった。
東証1部の騰落数は、値上がりが338銘柄、値下がりが1776銘柄、変わらずが59銘柄だった。
関連コンテンツ
PR
PR
PR