• 2020/10/29 掲載

訂正:サムスン電子、第3四半期は59%営業増益 第4四半期は減益予想

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


[ソウル 29日 ロイター] - 韓国のサムスン電子<005930.KS>が発表した第3・四半期決算は、営業利益が前年同期比59%増加した。中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)[HWT.UL]に対する米規制で、サムスン電子のスマホや半導体の販売が押し上げられた。ただ、第4・四半期は減益になるとの見通しを示した。

営業利益は12兆3500億ウォン(109億6000万ドル)で、自社予想の12兆3000億ウォンとほぼ一致した。前年同期は7兆7800億ウォンだった。

純利益は49%増の9兆3600億ウォン。売上高は8%増の66兆9600億ウォンだった。

第3・四半期の営業利益は2年ぶりの高水準。スマホ事業の利益が4兆4500億ウォンと、四半期ベースで2014年以来の高水準(訂正)となった。

スマホ販売は50%近く増加。アナリストによると、ファーウェイに対する規制で市場シェアを伸ばした可能性が高い。

新型コロナウイルス禍でマーケティング費用が減少したことも寄与したとみられている。

第3・四半期の半導体部門の利益は前年比82%増の5兆5400億ウォン。中・低価格帯のスマホ販売の拡大や、ファーウェイが米規制の発動を控えて在庫を積み増したことが寄与した。サーバー向けの需要は低迷した。

しかし、調査会社トレンドフォースのアナリストによると、第4・四半期は、供給過剰やサーバー需要の低迷継続でメモリー半導体全般の価格が引き続き軟調に推移する見通し。

アナリストによると、第4・四半期のサムスンのスマホ出荷は、前四半期比で約5%減少する見通し。アップルの新型モデル「iPhone12」との競争に加え、サムスンが主力機種の新モデルを投入しないことが響くとみられている。

午前の株式市場ではサムスン株が1.4%下落している。総合株価指数<.KS11>は1.3%安。

※本文4段落目の「過去2番目の高水準」を「2014年以来の高水準」に訂正します。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます