- 2020/10/29 掲載
コマツ、今期予想上方修正 中国の建機需要の強さ「想定以上」
[東京 28日 ロイター] - コマツ<6301.T>は28日、2021年3月期(今期)の連結業績予想(米国会計基準)を上方修正したと発表した。営業利益は前期比46.6%減の1340億円となる見通しで、従来予想の1150億円から190億円上振れる。建設器械・車両部門の中国、日本、北米などでの需要が従来の想定を上回るほか、固定費削減などを織り込んだ。
修正後の営業利益予想は、リフィニティブが算出したアナリスト16人の予測平均(1387億円)を下回っている。
今期の売上高予想は同13.3%減の2兆1190億円と従来の2兆0680億円から上方修正。純利益予想も48%減の800億円と従来の670億円から引き上げた。
期末配当も従来予想の18円から7円増額し、1株あたり25円とする。第2・四半期末の配当は従来予想通りの18円。年間配当は前期実績からは51円減配となるが、43円とする。
油圧ショベルなど主要7建機の今期需要については、今期見通しを初めて公表した7月の時点では前期に比べ「20%減─10%減」と想定していたが、今回は「15%減─5%減」へと上方修正した。中国やオセアニアの需要が増加しているほか、その他の地域でも減少幅が大きく縮小しているため。
中国における主要7建機の需要は第2・四半期(7─9月期)は前年同期比42%増だった。引き続き堅調に推移するとみており、7月時点では「10%増─20%増」と見込んでいた今期の需要見通しを「30%増―40%増」へ引き上げた。
小川啓之社長は同日の電話会見で「中国の第2・四半期の需要が大きく伸びた。7月の見通しでも堅調に推移すると見込んでいたが、景気の回復により想定以上に需要が強い状況が続いている」と述べた。一方、新型コロナウイルス感染者が再び増えている欧州の影響は、今回の業績見通しに「織り込んでいない」と説明した。
同日発表した20年4─9月期連結決算(米国会計基準)では、営業利益が前年同期比57.5%減の603億円だった。売上高は同21.1%減の9577億円、純利益は58.6%減の372億円だった。建機・車両部門の売上高は、中国を除くすべての地域で減少。特に中国と日本を除くアジアや、北米などで大きく落ち込んだ。
*内容を追加しました。
関連コンテンツ
PR
PR
PR