• 2020/10/29 掲載

米高裁が販売阻止したジカンバ系除草剤、EPAが使用を許可

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[シカゴ 27日 ロイター] - 米環境保護局(EPA)は27日、連邦高等裁判所が6月に販売を認めない判断を示したジカンバ系除草剤について、農家による使用を許可すると発表した。

ジカンバ系除草剤は独バイエル<BAYGn.DE>などが販売する。同社は2018年の米モンサント買収以降、複数の化学成分を巡り米国で訴訟が相次いでおり、EPAの決定は追い風となる。

一方、大統領選を1週間後に控え、規制よりも企業の利益を優先する決定だとトランプ政権を批判する声も上がっている。

EPAはジカンバをベースとしたバイエルの除草剤について、5年間の使用を再承認した。遺伝子組み換えでジカンバに対する耐性を備えた大豆や綿花に散布されているが、飛散して、耐性のない他の作物に被害をもたらすとされている。

EPAは、飛散の問題に対処する新たな制限を導入するとしている。

EPAは独BASF<BASFn.DE>のジカンバ系除草剤も再承認し、スイスのシンジェンタの製品についても承認を延長した。

環境保護団体は、周囲の作物や野生生物に害をもたらすとしてジカンバ系除草剤の禁止を求めている。

連邦高裁は6月、ジカンバ使用に絡むリスクをEPAは大幅に過小評価しているとして、米国内での販売を認めない判断を下していた。[nL4N2DH1SD]

専門家は今回のEPAの決定について、高裁の判断を無効にするものだとの見方を示した。

食品安全センター(CFS)の法務責任者ジョージ・キンブレル氏は「EPAは高裁に指摘された通りにジカンバ飛散による大きな被害を検証するどころか、選挙直前に政治的な思惑から再承認を急いだ」と批判した。

バイエルや農業団体はEPAの決定を歓迎する立場を示した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます