• 2020/10/13 掲載

米ゴールドマン、財務目標の変更検討 新型コロナ受け

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 12日 ロイター] - 米金融大手ゴールドマン・サックス・グループが、年初に設定した財務目標の変更を検討していることが、アナリストや内部関係者の話で分かった。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を受け、ビジネスモデルの改革がうまく進んでいないという。

ゴールドマンは今年1月、初の投資家向け説明会を開催し、個人向け事業の拡大など意欲的な長期目標を発表。今後3年間で60%の効率性比率を目指すほか、自己資本利益率(ROE)で13%以上、有形株主資本利益率(ROTE)で14%以上を見込んだ。

ただ、パンデミックが経済的打撃となり、ローン需要を圧迫。市場のボラティリティー上昇に伴い、トレーディング収入は急増したものの、他の取り組みは停滞している。

ビオラ・リスク・アドバイザーズの銀行アナリスト、デビッド・ヘンドラー氏は「ワクチンによる治療法がなければ、ゴールドマンが目標を達成することはない」と指摘。ウェルスマネジメント部門でも個人向け部門でも遅れを取っていると述べた。

ゴールドマンは14日に第3・四半期決算を発表するが、目標を変更しないと見込まれている。

ただ、関係者は来年1月に目標を変更する可能性があると指摘。アナリストもすでに目標変更を想定しており、パンデミックによる財務面への影響を巡り、ソロモン最高経営責任者(CEO)ができることはほとんどないと指摘している。

UBSのアナリスト、ブレナン・ホーケン氏は直近のリポートで、ゴールドマンのROTEが今後数年間で12%を超えることはないと見込まれている上、効率性比率のコンセンサスは2024年で63.2%となっており、目標に対する信頼性の欠如を示しているとした。

一方、トレーディング収入は年末まで高水準を維持し、ゴールドマンの業績に寄与するほか、21年にはコスト削減の効果が現れるとの声もある。

ゴールドマンは自動化を推進しており、主にバックオフィスの職員を中心に「緩やかな」人員削減を行っている。関係者によると、パンデミックの長期化により自動化が加速し、より多くの人員削減につながる可能性が高いという。

オデオン・キャピタルのアナリスト、ディック・ボーブ氏は、ゴルードマンはパンデミック前の目標を達成しないかもしれないが、「全体的に見れば、適切なタイミングで正しい方向に向かっている」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます