- 2020/10/13 掲載
新国際課税ルール、合意なければ世界GDPの1%喪失も=OECD
新ルールを巡っては、新型コロナウイルス感染拡大と大統領選を控えて米が後ろ向きな姿勢を示していることを受け、9日に約140カ国が協議を2021年半ばまで延長することで一致。当初は年内合意を目指していたが、その可能性は消滅した。
新ルール策定は、国際的な課税制度をデジタル時代に適合させ、特にグーグル
OECDはその影響について「最悪のシナリオでは、課税合戦で世界のGDPが1%超縮小することもあり得る」と指摘。
新ルールが策定されれば、世界的な法人所得税収入は年間で500億─800億ドル増加する見通し。米国が海外所得に課す代替ミニマム税を含めると1000億ドルに達し、世界の法人所得税の4%に相当する。また新ルールが世界経済に及ぼすマイナスの影響は、長期的にみて0.1%以下だとしている。
OECDのサンタマン租税センター局長によると、各国は新ルールの青写真では合意しているが、適用する業界の範囲を巡り意見の相違があるという。
PR
PR
PR