- 2020/07/27 掲載
米ベライゾン、第2四半期は予想上回る コロナで通信需要増
外出自粛要請によって店舗への来客数が減少し、新規加入が抑制されたが、インターネットサービスへの需要増が支援したほか、月額料金を支払う携帯電話契約者数が増加した。
第2・四半期の月額払い(ポストペイド)契約者数は17万3000人増と、調査会社ファクトセットのアナリスト予想平均6万1200人増を大きく上回った。
総営業収入は5.1%減の304億ドル。ロックダウン措置に伴う店舗閉鎖により、端末販売が減少したためとしたが、リフィニティブのIBESデータのアナリスト予想平均299億3000万ドルを上回った。
もっとも、段階的な店舗再開は進めており、第2・四半期末時点では6割以上の直営店が営業しているとした。
ヤフーやハフポスト、テッククランチを含むメディア部門の収入は24.5%減の14億ドル。経費抑制に向け広告費を削減したためという。
純利益は48億4000万ドル(1株当たり1.13ドル)。前年同期は40億7000万ドル(同0.95ドル)だった。
特別項目を除く1株利益は1.18ドル。アナリスト予想平均の1.15ドルを上回った。
PR
PR
PR