• 2025/04/11 掲載

午後3時のドルは一時142円台、半年ぶり安値 米関税懸念は不変

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Shinji Kitamura

[東京 11日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤からドル安/円高の143円半ばで取引されている。米関税政策への警戒感が、リスク回避的に円やスイスフランの押し上げにつながった。対ドルで円は半年ぶり、スイスフランは10年ぶり高値を付けた。

ドルは東京市場でも上値の重い展開が続き、対円で午前9時過ぎに一時142.88円まで下げ幅を拡大。昨年9月30日以来、半年ぶり安値を更新した。その後は143円台へ反発する場面もあったが、午後には再び安値と同水準まで一時反落するなど、上値の重い展開が続いた。

ドルは対円以外でも軟調で、スイスフランは一時0.81フラン半ばと、2015年1月以来、約10年ぶりドル安/フラン高水準を更新。ユーロも一時1.13ドル後半と、約3年ぶり高値をつけた。

トランプ米大統領が9日に関税発動の90日延期を打ち出したことで、ドルは同日の安値143円台から148円台まで急速に反発したが、10日海外市場でその上昇を帳消しにする下げとなり、きょうの東京市場では一段の下落となった。

市場では、対中国で高関税政策が維持されていることや、日本を含む各国に対する一律10%の関税は維持されたままであることなどが、楽観の早期後退につながったとの声が多く聞かれた。「米株や米債の売りが止まらない限り、円高圧力はかかり続けるだろう」(バークレイズ証券為替債券調査部長の門田真一郎氏)という。

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 143.58/143.63 1.1283/1.1285 162.04/162.07

午前9時現在 143.76/143.77 1.1257/1.1259 161.82/161.84

NY午後5時 144.45/144.46 1.1197/1.1200 161.78/161.82

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます