- 2025/04/11 掲載
相互関税一部停止でも平均税率引き下げ効果乏しい、イェール大が試算
相互関税の上乗せ分については、報復措置を講じずに米国との交渉を求めている国には90日間停止されるが、ほとんどの貿易相手国の輸入品には引き続き一律10%の関税が適用される。また報復措置を打ち出した中国向けの関税率は125%に引き上げられたほか、米国に輸入される自動車、鉄鋼、アルミニウムと多くのメキシコ・カナダ製品には25%の関税率が適用される。
こうした中でイェール大学予算研究所は「消費者が直面する輸入品全体の平均実効関税率は25.3%と、1909年以来の高さになる。これは9日の(上乗せ分一時停止)発表前とごくわずかの差にとどまっている。消費の変化があった後でさえ、税率は18.1%と1934年以来の高水準になるだろう」と記した。
PR
PR
PR