- 2025/03/28 掲載
独消費者信頼感、4月はほぼ横ばい 貯蓄意欲高まる=GfK
ドイツでは先月、総選挙が実施されたが、先行き不透明感を背景に消費者の貯蓄意欲が高まった。
ロイターがまとめた市場予想はマイナス22.7だった。
景気・所得の見通しと購買意欲が改善した一方、貯蓄意欲も高まり、大幅な景気回復を妨げる要因になっているという。
NIMのアナリスト、ロルフ・ビュルクル氏は「選挙と新政権の見通しを受けて、多くの消費者の悲観論が和らいだ。ただ、貯蓄意欲が再び高まっており、全体像を曇らせている」と指摘。貯蓄は消費者の不安の表れであり、不安の解消には新政権の樹立が必要だと述べた。
「迅速な政権樹立と今年度予算の早期成立は、企業だけでなく一般世帯にとっても、計画の安全性を高める重要な要素になるだろう」としている。
次期首相への就任が見込まれるフリードリヒ・メルツ氏は、4月末までに連立政権を樹立したい意向だ。
消費者の所得見通しは3カ月ぶりに改善したが、ビュルクル氏は、昨年半ば以降の悪化傾向に歯止めがかかったかは不明だと指摘。
家計の購買意欲も改善したが、依然低水準で、新型コロナウイルス流行に伴うロックダウン(都市封鎖)時の水準を下回っている。
関連コンテンツ
PR
PR
PR