• 2025/03/03 掲載

自律的に学びを=日立製作所の滝本晋理事―春闘インタビュー

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


―2026年から新卒採用も完全にジョブ型とする。

技術系では既にジョブ型だった。内定を出した後に配属を決める「オープンコース」を事務系でも廃止する。(希望する部署などに配属されるか分からない)配属ガチャをなくし、会社と学生双方で仕事について意識を合わせていきたい。

―新卒者は入社時のスキル差がある。

会社として学ぶための基盤は用意するが、好機をつかむのは社員自身。自律的なキャリア形成に向けて積極的に動いてほしい。インターンシップでは2カ月以上実務参加する有償型を増やす。高スキルの人は職務等級を初任給に相当する4級ではなく、入社時に3~1級で採用することも可能だ。

―今春闘では初任給アップが話題だ。

当社は新入社員を含め、能力と意欲に基づき等級を決める。年齢ではなく、評価を得られるかが軸になる。

―ジョブ型人事制度の課題は。

24年度は「行動変容の定着」をゴールに掲げた。スキルアップなど実際に起こした行動を習慣化させていきたい。社内公募では求人、応募とも拡大しているが実際の異動者数が少なく、要因を分析したい。

【時事通信社】 〔写真説明〕インタビューに答える日立製作所の滝本晋理事=2月18日、東京都千代田区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます