• 2025/02/19 掲載

インタビュー:中立金利想定は1.2―2.8%、早ければ7月利上げ=左三川JCER室長

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Takaya Yamaguchi

[東京 19日 ロイター] - 日本経済研究センター(JCER)の左三川郁子・金融研究室長兼首席研究員は19日にロイターのインタビューに応じ、緩和でも引き締めでもない中立金利を1.2%から2.8%と想定していると述べた。日銀が早ければ7月に利上げする可能性にも言及した。

経済環境を巡り、左三川氏は「今春闘の状況はいい。賃金引き上げのモメンタムは昨年以上に強い」と述べた。

さらに「生鮮食品を含む食料品の値上がりが急激で、消費者物価(総合)の上昇は一時的ではない印象がある」と指摘。「市場関係者の予想は当初、秋ぐらいの声が多かった。私もそう考えていたが、早ければ7月の展望リポートをみて、(日銀は)0.75%への利上げを判断する可能性がある」と語った。

中立金利については「1.2%から2.8%程度と想定される」とし、0.75%への利上げ判断の際も「金融緩和の度合いを調整する、とする(日銀側の)説明は変わらないだろう」と述べた。

政策金利1%への引き上げに向けては「賃金・物価の好循環の実現度合いや民間の資金需要、米金融政策の行方、為替レートを見極めながら総合的に判断していくことになる」との見通しを示した。

一方、0.75%という水準は1990年代後半まで遡ることになるため、「次の利上げに向けては慎重な判断が求められそうで、0.75%でいったん打ち止め感がでる可能性もある」と語った。

<ETF売却に伴う影響警戒>

量的引き締め(QT)に関しては「(国債の)償還が買い入れ額を上回っているので、買い入れは昨年の第1四半期からネットでマイナスが続いている」との見方を示した。

その上で「QTの定義をかりに国債保有残高の減少とするのであれば、国債の残高だけみればすでにQTになっている」と指摘した。

日銀が保有する上場投資信託(ETF)や不動産投資信託(REIT)の扱いに関しては「国債とは異なり、日銀保有のETF、J―REITには満期がない。個別性があるかどうかでETFとREITは性質が異なる」とし、「ETFは時価ベースで70兆円ある。これを売却するアナウンスメントが市場にどう影響するかは警戒している」と述べた。

左三川氏は「国債の買い入れ減額(事実上のQT)が進んでいる段階でアナウンスをしたときに、長期金利にどう影響するかが不透明」とも言及。「国債買い入れ減額に加えてETFの売却となると、どっちの影響なのかも見極めづらくなる。600兆円弱ある国債減額の道筋をつけたあとでないと、議論を進めにくい」と語った。

今後利上げを続ければ、日銀の財務状況が下押しされる懸念もある。

左三川氏は「年間1兆円を超えるETFの分配金が助けになってくれる側面もある。J―REITは、ETFに比べて個別銘柄の保有割合が高く、民間の資源配分に影響を及ぼしている」とし、出口を考えるならJ-REITが先になるのではないか」とした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます