- 2025/02/06 掲載
関税とインフレが最大の変動要因、今年の金融市場=機関投資家調査
回答者4233人の51%が最大要因にインフレと関税を併記した。昨年もインフレが最大の要因に挙がったが、割合は27%にとどまっていた。
一方、景気後退の可能性が市場を動かす要因になると答えた割合は、昨年の18%から7%に減った。
トランプ米大統領は2日、メキシコとカナダ、中国への新たな関税を発表し、その後、実施の延期を決めた。
多くの市場参加者は、トランプ氏の関税政策がインフレを引き起こすと予想している。
JPモルガンの債券・通貨・コモディティー・eトレーディング担当グローバル責任者、チー・ンゼル氏は「今週初め、トレーダーの動きは非常に活発化し、カナダドルやメキシコペソ、オフショア人民元といった個別通貨が1―2%動いたのに合わせてポートフォリオのリバランスを試みていた」と語った。
2025年にトレーダーが直面する最大の試練については、回答者の41%がボラティリティーと答えた。昨年もボラティリティーが最も多かったが、割合は28%だった。
JPモルガンのデジタルマーケット担当グローバル責任者、エデイー・ウェン氏は「今年の特徴は、ボラティリティーが高まるタイミングがやや想定外であることだ。選挙や雇用統計の発表など、予定されたイベントとボラティリティーが結びついていた過去の状況と異なり、政権の計画を巡るニュースに条件反射して突如変動が高まることが増える」と話した。
PR
PR
PR