• 2024/12/30 掲載

AT&Tとベライゾン、中国系ハッカー攻撃認める 「現在は安全」

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Surbhi Misra David Shepardson

[28日 ロイター] - 米通信大手AT&Tとベライゾンは28日、中国系ハッカー集団「ソルト・タイフーン」によるサイバー攻撃の標的になったことを初めて認めた。その上で、法執行機関や政府当局と協力しているとし、通信網は現在は安全だと説明した。

AT&Tの広報は「現時点で当社のネットワークで国家主体による活動は検出されていない」とし「現在の調査によると、中国は外国情報機関の関心となる少数の個人を標的にした」と述べた。

また、情報流出は数件しか確認されていないが、顧客データを保護するためネットワークの監視と修復を行っており、脅威の評価と軽減に向け当局と引き続き連携しているとした。

ベライゾンの最高法務責任者は、同社ネットワークでハッカーの活動はしばらくの間、検知されていないとし「この事件に関連する活動を封じ込めた」と述べた。

米当局は27日、ソルト・タイフーンのサイバー攻撃を受けた企業・団体リストに9社目の通信会社を追加。ハッカーが「数百万人の個人の位置を特定し、電話の音声を自由に録音」する能力を得ていたとした。

ソルト・タイフーンの標的には、先の米大統領選におけるハリス、トランプ両陣営の関係者が含まれていたと報じられている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます