• 2024/11/29 掲載

繊維、相次ぐ縮小・撤退=「斜陽産業」、業態転換急ぐ

時事通信社

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


ユニチカが繊維事業から撤退を決め、創業以来135年続けてきた祖業に幕を下ろす。かつて日本の基幹産業だった繊維は、国際競争の激化や国内市場縮小で今や風前のともしびに。各社は繊維事業を縮小・撤退する一方、高機能素材に注力するなど業態転換を急ぐ。

ユニチカの前身の大日本紡績は、三大紡績の一角として、鐘淵紡績(カネボウ、現クラシエ)や東洋紡績(現東洋紡)とともに日本の繊維産業を支えてきた。だが、戦後はアジア諸国の台頭や日米貿易摩擦などの影響で徐々に衰え、「斜陽産業」と呼ばれるようになった。中でも化粧品や食品などの事業を多角展開したカネボウは、繊維の不振で経営危機に陥り、粉飾を重ねた挙げ句、バラバラに解体された。

ユニチカの2024年3月期の連結売上高のうち、繊維事業は約3割を占める。同社は繊維撤退について「衣料繊維やポリエステル繊維事業の抜本的対策に踏み込めていなかった」と説明。今後は食品包装用フィルムなどに注力し、金融機関や官民ファンドの協力で立て直しを急ぐ。

他の大手メーカーも繊維の縮小を進めている。旭化成は02年にレーヨン長繊維、翌年にアクリル繊維から撤退。帝人も03年にナイロン、12年にポリエステル繊維から撤退し、現在は炭素繊維などに力を入れる。東洋紡は今ではフィルムやバイオ医薬品などが主力製品だ。

日清紡ホールディングスの石井靖二次期社長も28日の記者会見で、繊維などの不採算事業について「稼げない事業は撤退すべきだ」と強調した。

【時事通信社】 〔写真説明〕記者会見で厳しい表情を見せるユニチカの上埜修司社長=28日午後、大阪市中央区

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます