- 2024/10/22 掲載
日経平均は続落、日米政治の不透明感や金利上昇が逆風
日経平均は序盤から、先物のまとまった売りが出て下げ足が速まった。一時753円安の3万8200円82銭に下落した。
売りの中心は海外短期筋とみられている。市場では、衆院選での与党苦戦を伝える報道が相次いだり、日米の金利上昇基調を受けて様子見が強まっていた中での急落だったとして「不意を突かれた」(国内証券のアナリスト)との声が出ていた。
市場では「まんべんなく売られ、調整色が強かった。物色の方向が定まらなかったが、イベント前なので仕方がない」(岩井コスモ証券の林卓郎投資情報センター長)との見方があった。相場が不安定な中で、高配当の海運が物色されたとの声もあった。
過度な米利下げ観測の後退や、米大統領選でのトランプ前大統領勝利の思惑がぶり返したことが米金利上昇につながった一方、金利上昇でドル/円が上昇基調となり、企業決算シーズンの本格化を前に業績期待も根強かった。ドル/円は一時151円に上昇した。企業決算を見極めたいムードもあるといい、売り一巡後は大引けにかけて下げ渋った。
日経平均は10日連続で陰線となり、地合いの弱さが意識されている。200日移動平均線(3万8198円54銭=22日)で下げ止まった形で、先行きこれを割り込んだ場合の一段安への警戒感はくすぶっている。
TOPIXは1.06%安の2651.47ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比1.06%安の1364.47ポイントだった。プライム市場の売買代金は3兆8079億8600万円だった。東証33業種では、値上がりは海運やゴム製品の2業種にとどまった。値下がりは機械や建設、不動産など31業種だった。
ファーストリテイリングや東京エレクトロン、アドバンテストといった日経平均への寄与度の高い銘柄群が総じて軟調だった一方、セイコーエプソンや味の素は堅調。トヨタ自動車は小高かった。新興株式市場は、東証グロース市場250指数が2.69%安の614.9ポイントと、反落した。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが135銘柄(8%)、値下がりは1493銘柄(90%)、変わらずは17銘柄(1%)だった。
関連コンテンツ
PR
PR
PR