- 2024/06/21 掲載
米為替報告書、日本を「監視」対象に指定 「操作国」の認定なし
監視対象にはすでに中国、ベトナム、台湾、マレーシア、シンガポール、ドイツが指定されている。
財務省当局者は、監視リストに日本が加えられたことを巡り、日銀が円安進行に歯止めをかけるために実施した為替介入は監視リストに加える要因になっていないと述べた。2023年の日本の対米貿易黒字が624億ドルと高水準だったことと、経常黒字の国内総生産(GDP)比率が3.5%だったことを理由に挙げた。
ただ財務省は、報告書の対象期間外ではあるものの、日本は2024年4月と5月に、22年10月以来初めての円買い・ドル売り介入を実施したと指摘。日本の外為取引には透明性があるとしながらも「財務省の期待としては、自由に取引される大規模な外為市場において、介入は適切な事前協議のもと、極めて例外的な場合にのみ行われなくてはならない」とした。
中国については、多額の対米貿易黒字のほか、外為政策を巡る透明性の欠如を理由に監視リストにとどめた。
財務省は「中国は為替介入を公表していないほか、為替相場の仕組みに関する透明性が全般的に欠如している」とし、「主要経済国の中では例外的な状況が続いており、厳重な監視が必要になっている」とした。
中国については、中国国家外為管理局(SAFE)が発表した経常収支に関するデータが通関記録と一致していないとして統計の正確性にも懸念を示した。
PR
PR
PR