• 2024/06/04 掲載

骨太方針で円安影響に言及へ、「家計購買力」への波及懸念=政府筋

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


Takaya Yamaguchi

[東京 4日 ロイター] - 政府が近くまとめる経済財政運営の指針(骨太方針)で、円安による輸入物価上昇の影響に言及することが4日、分かった。内需を支える「家計購買力への影響に注意が必要」と明記する。ロイターが素案を確認した。

直近の実質国内総生産(GDP)は、内需を両輪で支える消費・設備投資がともにさえず、2四半期ぶりのマイナス成長となった。2024年1―3月期のGDPギャップは6兆円の需要不足となり、岸田文雄首相が目指す「デフレ完全脱却」という姿には、なお及ばない。

政府は、6月の定額減税で物価上昇を上回る家計所得の伸びを実現する構えだが、状況が改善しなければ追加策を求める声が出そうだ。

経済環境を巡り、骨太では「個人消費を中心に足踏みが見られるが、緩やかな回復が続いている」との認識を示す。

一方、現時点では「賃金上昇は物価上昇に追いついていない」と指摘。世界経済を取り巻く不確実性に加え、「円安による輸入物価の上昇を通じた家計の購買力への影響などにも注意が必要」と追記する。

指針策定に先立つ5月7日、首相は日銀の植田和男総裁と官邸で会談し、円安について「十分、注視していく」ことを確認していた。

日銀には「経済・物価・金融情勢に応じて適切な金融政策運営を行うことにより、賃金と物価の好循環を確認しつつ、2%の物価安定目標を持続的・安定的に実現することを期待する」としている。当局者からのコメントは得られていない。

前年の骨太では、日銀に対し「経済・物価・金融情勢を踏まえつつ、賃金の上昇を伴う形で、2%の物価安定の目標を持続的・安定的に実現することを期待する」としており、物価2%の継続的な実現に向けた記述は大筋で変わりない。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます