- 2024/05/08 掲載
東京マーケット・サマリー(8日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 155.32/155.34 1.0737/1.0741 166.79/166.83
NY午後5時 154.69/154.70 1.0753/1.0757 166.35/166.39
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク午後5時と比べてドル高/円安の155円前半で推移している。特段の手掛かりはなかったものの、ドル/円は円買い介入が入ったとみられる2日の急落から切り返す動きが続き、下げ幅の半分を埋めた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 38202.37 -632.73 38677.57 38,159.85─38,749.35
TOPIX 2706.43 -39.79 2735.14 2,706.43─2,740.15
プライム市場指数 1392.94 -20.47 1408.96 1,392.94─1,410.19
スタンダード市場指数 1251.07 -6.45 1255.07 1,251.07─1,257.65
グロース市場指数 839.00 -1.73 838.40 837.00─850.90
グロース250指数 654.89 -1.42 654.03 652.92─665.01
東証出来高(万株) 169499 東証売買代金(億円) 46972.84
東京株式市場で日経平均は、前営業日比632円73銭安の3万8202円37銭と反落して取引を終えた。米国株の上昇が一服となる中、前日の株高の反動で利益確定売りが優勢となった。半導体関連など指数寄与度の高い銘柄の下落が下押しに作用した。午後に発表されたトヨタ自動車の決算では、強弱の思惑が拮抗した。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが466銘柄(28%)、値下がりは1130銘柄(68%)、変わらずは55銘柄(3%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) 0.077
ユーロ円金先(24年6月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースで0.077%になった。前営業日(0.077%)から横ばい。「市場参加者の調達ニーズは引き続き高い。レートも高止まりが続くだろう」(国内金融機関)との声が聞かれた。
<円債市場>
国債先物・24年6月限 144.56 (-0.12)
安値─高値 144.55─144.86
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.875% (+0.005)
安値─高値 0.875─0.855%
国債先物中心限月6月限は前営業日比12銭安の144円56銭と反落して取引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比0.5bp上昇の0.875%。10年債入札結果に加えて、現物市場で超長期債が金利低下幅を縮小したことも波及し、国債先物はマイナス圏に沈んだ。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.46─0.36
3年物 0.55─0.45
4年物 0.62─0.52
5年物 0.69─0.59
7年物 0.84─0.74
10年物 1.06─0.96
PR
PR
PR