• 2024/01/27 掲載

日銀、先行きの物価動向注視=都内2%割れ、「好循環」見極め

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


26日発表の1月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除く)上昇率は、前年同月比1.6%と、20カ月ぶりに日銀が目標とする2%を割り込んだ。食料品などの値上がり一服が背景にある。日銀はマイナス金利解除の要件として、賃上げが企業の価格転嫁を促し、物価を押し上げる「好循環」の実現を掲げており、引き続き先行きの物価動向を注視する構えだ。

日銀が同日公表した昨年12月の金融政策決定会合の議事要旨によると、ある政策委員が「現在、物価への強い上昇圧力は落ち着きつつあり、じっくりと賃金・物価動向を見極めることが重要だ」と指摘。何人かの委員はマイナス金利の解除について「(春闘の)労使交渉の動向を見てから判断しても遅くはない」と言及し、賃金と物価の動向を慎重に点検すべきだとの考えを示した。

都区部の指数を踏まえると、1月は全国の消費者物価も2%を割り込む可能性が高い。一方、2月は政府による電気・ガス代補助の反動で、「再び2%台の伸びに加速する」(国内証券エコノミスト)とみられている。

植田和男日銀総裁は23日の記者会見で、安定的な2%の物価目標実現について、「確度は引き続き少しずつ高まっている」と述べた。しかし、賃上げ原資確保のための価格転嫁には抵抗感も根強く、先行きの物価の伸びが再び低迷するリスクもある。「好循環」が実現するかは不透明だ。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます