ベリタステクノロジーズ合同会社 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2021/02/05 掲載

84%の企業が“誤解”、自前でやるべき「クラウドデータ保護」の最適解

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
経営にITは不可欠であり、大切な情報資産であるデータを守り、事業を止めないようシステムの可用性を確保することは、企業にとって重要なテーマである。近年はクラウド化の大きな波が訪れ、移行する企業も増えているが、データ保護と可用性向上をクラウド環境でいかに適切に行えるかが問われるようになった。そのポイントと最適な方法を解説していく。

photo
クラウド時代のデータ保護と可用性向上の最適解とは
(Photo/Getty Images)

クラウドでもデータ保護と可用性向上は自前で

 今や業種や規模を問わず、多くの企業が導入しているクラウド。近年は情報系システムのみならず、基幹系システムに採用する企業が増えつつあるなど、その裾野は加速度的に広がっている。

 また、日本政府においても、総務省による第二期政府共通プラットフォームが2020年8月、AWS(Amazon Web Services)上で運用開始したことに象徴されるように、意欲的にクラウドを推進している。

 そうした中、「クラウドに一度移行したら、後はクラウドプロバイダに何から何までお任せ」と考えている企業も少なくないようだ。

 確かにサーバやストレージといったインフラは原則「お任せ」であるものの、アプリケーションやデータなどOS以上のレイヤについては、ユーザーの責任なのである。当たり前に思えるかもしれないが、意外と誤解されがちだ。

画像
AWSにおける責任共有モデル。OSレイヤ以上のアプリケーションやデータは、クラウド利用者に責任が発生する

 いくらクラウドを利用しても、OSレイヤ以上の管理が不適切では、業務に大きな支障をきたすことは言うまでもない。中でもデータの保護とアプリケーションの可用性確保は重要である。具体的にどのような方策をとればよいのだろうか。

この記事の続き >>
・84%が「データの保護はクラウドプロバイダの責任」と誤解
・「データを守る」と「情報を守る」とでは大きな違いがある
・クラウドを有効活用したデータ保護に最適な方法とは
・クラウド上でアプリケーションの可用性を向上するポイント

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます