記事 Wi-Fi・Bluetooth 世界のモバイルデータ量は5年で10倍に増加、シスコがインフォグラフィックで発表 世界のモバイルデータ量は5年で10倍に増加、シスコがインフォグラフィックで発表 2015/02/09 シスコシステムズは9日、2014年から2019年までの5年間の世界のモバイル データトラフィックの動向について調査・分析を行った年次報告書の最新版「Cisco Visual Networking Index(VNI) Global Mobile Data Traffic Forecast for 2014 to 2019」を発表した。調査結果によれば、より強力なモバイルデバイスの登場やM2M接続の普及の拡大、高速な携帯電話網の拡大によって、モバイルトラフィックが増加していくという。
記事 クラウド NTTコミュニケーションズ、企業内のPBXやビジネスホンが不要となるクラウド型PBXサービスを提供開始 NTTコミュニケーションズ、企業内のPBXやビジネスホンが不要となるクラウド型PBXサービスを提供開始 2014/03/31 NTTコミュニケーションズは、従来型のPBXやビジネスホン主装置を使用せずに、NTTコミュニケーションズのクラウド基盤上にあるIP電話サーバによりPBX機能と内線機能を実現するクラウド型PBXサービス「Arcstar Smart PBX」を提供開始した。
記事 業務効率化 東芝グループ、自社のコミュニケーション基盤に「Microsoft Lync」を採用 東芝グループ、自社のコミュニケーション基盤に「Microsoft Lync」を採用 2014/01/27 KDDIと日本マイクロソフトは27日、東芝および東芝グループが利用するコミュニケーション基盤に「Microsoft Lync」が採用されたことを発表した。
記事 ITコスト削減 ANA、グループ内音声基盤にNTTコムのクラウド型サービス「Arcstar UCaaS」を採用 ANA、グループ内音声基盤にNTTコムのクラウド型サービス「Arcstar UCaaS」を採用 2013/12/11 NTTコミュニケーションズ(以下、NTTコム)は、全日本空輸(以下、ANA)グループの拠点、空港内オフィス、拠点外から利用する音声基盤を、クラウド型コミュニケーションサービス「Arcstar UCaaS」などを活用して構築することを発表した。
記事 ビデオ会議・Web会議 ネットワークカメラ(IPカメラ)市場調査:年22%成長、注目はVCA画像解析システム ネットワークカメラ(IPカメラ)市場調査:年22%成長、注目はVCA画像解析システム 2013/06/18 2012年の世界のネットワークカメラ(IPカメラ)市場規模は、前年比118%で321万台の見込となった。さらに2009年から2015年までの年平均成長率(CAGR)は122.4%と、今後も拡大基調が続く見通し。また2015年には国内の監視カメラ市場においてネットワークカメラがアナログカメラの出荷台数を上回る。矢野経済研究所が発表した。
記事 IP電話、固定電話 日立製作所、BYOD対応の中小規模事業所向けビジネスホン「integral-F」を発売 日立製作所、BYOD対応の中小規模事業所向けビジネスホン「integral-F」を発売 2013/05/13 日立製作所は13日、多機能電話機やコードレス電話機などの電話機ラインアップの拡充とともに、スマートフォンとの連携など機能強化し、BYOD(私物持ち込み)に対応した日立マルチコミュニケーションシステム「integral-F(インテグラル・エフ)」を製品化し、5月15日から販売を開始すると発表した。
記事 業務効率化 NTTネオメイト、電話会議サービス「AQStage ミーティングワルツ サービス」発表 NTTネオメイト、電話会議サービス「AQStage ミーティングワルツ サービス」発表 2013/05/10 エヌ・ティ・ティ ネオメイト(以下、NTTネオメイトは、同社販売商品である電話会議システム「AQStage ミーティングワルツ」を活用した電話会議サービス「AQStage ミーティングワルツ サービス」を、5月13日から提供開始すると発表した。
記事 IP電話、固定電話 富士通テン、携帯電話網による「IP無線タクシー配車システム」発表 富士通テン、携帯電話網による「IP無線タクシー配車システム」発表 2013/04/25 富士通テンは、携帯電話網を使用した「IP無線タクシー配車システム」を、7月下旬に発売すると発表した。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 NTTコミュニケーションズ、BYOD向け電話サービス「050 plus W-mode」を開始 通話精算を簡素化 NTTコミュニケーションズ、BYOD向け電話サービス「050 plus W-mode」を開始 通話精算を簡素化 2012/11/22 NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は22日、スマートフォンで利用できる企業向け050IP電話サービス「050 plus for Biz」において、私物の携帯電話を業務に活用するBYOD(Bring Your Own Device)向けのサービス「W-modeオプション」(略称:050 plus W-mode)を、2012年11月21日より提供すると発表した。