ディー・エヌ・エーが実践する「IT資産管理術」、情シスの負荷が軽減されるワケ
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
難度が高まるIT資産管理
リモートワーク普及やSaaS導入などが増えるにつれて、情報システム部門のIT資産管理の負担が増加している。近年は特に管理するIT資産の数が増えているだけでなく、部門ごとに導入している製品・サービスが異なる状況もあり、これが管理を一層複雑にしている。また、IT資産の利用部門と管理部門の連携が滞ることで資産管理が複雑になるケースもある。たとえば、従業員がIT資産を新たに利用する際、管理部門に申請することになるが、その際に申請から管理部門が承認するまでには何度もやりとりが発生し、双方に時間と労力がかかってしまう。また、双方の情報共有がうまくいかず、結果として正確な資産状況を把握できず、管理不備による情報漏洩などのリスクが高まるケースもある。
さらに購入後に使用していない資産があれば適切な状態への変更が必要になる。たとえば、リモートワークとなったことで活用できない資産が出てきたり、逆に個人のデバイスやソフトウェアを従業員が勝手に使用してコンプライアンス違反となっているものがあったりする。さらに、社内の資産管理が不透明であることで、余計なコストをかけ続けてしまうこともあるのだ。
このように、管理すべき資産が増え続ける中で、今IT資産管理の在り方が問われているのだ。それでは、具体的に社内のIT資産管理を簡単にする方法はあるのだろうか。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!