凶悪化するランサムウェア、「二重脅迫」に対抗するカギはエンドポイントにあり
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
ランサムウェア攻撃は「二重脅迫」が主流に
ニュースでもたびたび報じられているように、昨今、国内外を問わずランサムウェアが猛威を振るっている。かつては個人をターゲットに画面をロックし、数万円単位の金銭を脅し取るものが多かった。しかし「WannaCry」のように企業内の端末やデータやファイルを暗号化し、復号と引き換えに仮想通貨の身代金を要求するランサムウェアが2017年に登場し、局面は大きく変化した。最近ではファイルを暗号化するだけでなく、並行して詐取したインサイダー情報を公開されたくなければ金銭を支払えと要求する、いわゆる「二重脅迫」と呼ばれる手口が多く見られる。
米国では、同国最大級の石油精製を担う米コロニアル・パイプライン(Colonial Pipeline)社が「DarkSide」と呼ばれるハッカー集団からランサムウェア攻撃を受け、東部を中心に複数の州でガソリンの安定供給に影響が生じるなど、社会的に大きなインパクトが生じてしまった。また国内では、複数の大手企業が「Ragnar Locker」と呼ばれるランサムウェアの被害に遭い、二重の脅迫を受けたことが報じられている。
ファイルを暗号化するランサムウェアに対し、バックアップを取って復旧するエンドポイント側の対策が広がってきた。金銭を奪取したい攻撃者は、二重脅迫の手口を取ることで目的達成を目指している可能性がある。
ランサムウェアへの感染や内部情報の公開は、企業ブランドや消費者や取引先からの信頼に傷を付けかねない。また、さまざまな規模の企業が狙われていることから考えても、自社を例外視することは非常に危険だ。
なぜこのようにランサムウェアが凶悪化しているのだろうか。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!