攻撃者に“うまみ”の多いランサムウェアに「組織の実態」を自己学習するAIが有効なワケ
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
エスカレートするランサムウェア攻撃
他人のデータや端末を勝手に暗号化し、制限解除する代わりに身代金を要求するランサムウェア攻撃。身代金を支払うことで暗号化を解除したとしても、その後盗み取ったデータを公開すると脅される二重脅迫の攻撃も登場している。残念ながら、その悪質さはエスカレートする一方だ。ランサムウェア攻撃がエスカレートする背景には、RaaS(ランサムウェア・アズ・ア・サービス)の存在がある。攻撃に必要なさまざまな機能がダークウェブ上で提供されている。数千円から数万円で利用できるものもあるため、技術力のない者でも容易にサイバー攻撃が可能だ。こうした背景から、ランサムウェア攻撃は非常に低い投資で莫大なリターンが得られる、「うまみのあるビジネス」となってしまった。さらに攻撃者の中には、国家からの支援を受けている場合もある。
アンチウイルスやEDR(エンドポイント監視ツール)といった対策もあるが、これらのツールに周知されていないゼロデイの攻撃もあるため、完全ではない。そこで注目されているのが、「組織内部の振る舞い」を自律的に機械学習して異変を予兆する、自己学習型AIによるサイバーセキュリティ対策だ。巧妙化するランサムウェア攻撃の実例を交えつつ、その効果を解説する。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!