そのコンテナ活用が失敗するのは「プロセス」を改善していないからだ
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
DXを妨げる複雑な開発・運用プロセス
多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組み、それを加速する技術としてコンテナの導入を進めている。技術・ツールを導入し、人材育成に力を注ぐ企業も増えてきた。確実に成果を出している企業がいる一方、なかなか成果が出ない企業も多い。それはなぜだろうか?そもそも、コンテナが求められる背景は2つある。1つはビジネスの不確実性が高まり、将来の見通しが立たないことだ。このため、ITシステムの要件を100%固めて開発を進めることはリスクが高くなった。2つ目の理由は、インターネットの拡大により、スマートフォン等を介して提供されるITサービスが企業の競争力を左右する時代になったことだ。
この2つから明らかなのは、状況の変化に応じて迅速かつ柔軟にITサービスを開発・提供できる能力の重要性だ。コンテナが注目される理由も、まさにそこにある。
これを踏まえた上で考えると、コンテナ活用を成功に導くポイントが見えてくる。それは、既存のシステム開発における「迅速かつ柔軟ではない“プロセス”」に合わせないことである。
たとえば既存のシステム開発では、アプリ開発者がアプリの要件定義や設計を行い、開発、テスト、デプロイと工程を進める。一方、インフラ運用者もアプリ開発者からの依頼を受けて、開発環境、テスト環境、本番環境を設計・構築する。さらに、開発や運用を委託された外部のベンダーもこれに加わる。多くの関係者が関与し、その間に多くのコミュニケーションが発生する。しかも、プロジェクトは1つではない。
こうした複雑なプロセスが必要なシステムはもちろんある。しかし、コンテナを中心に据えたシステムにもこのプロセスを用いれば、本来の目的を達成することが困難なのは明らかだ。ところが、多くの企業はこれをやってしまいがちなのである。
では、コンテナ導入に成功している企業は、「開発・運用プロセス」をどのように変革しているのだろうか。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!