株式会社スタジアム 提供コンテンツ

  • スペシャル
  • 会員限定
  • 2019/11/08 掲載

【TOTO事例あり】オンライン面接で人材獲得競争で圧倒的優位に立てる

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
企業の人材獲得競争は年々激化し、人材獲得に成功している企業とうまくいかない企業の二極化が進んでいる。優秀な人材の採用は企業における最優先事項の1つであることは言うまでもない。だが、それにしてはデータ活用が進んでこなかったのも事実である。これはデータを活用し、自社の人材採用を科学的に分析すれば、一躍優位に立てるということでもある。では、どのようにすれば採用活動でのデータ活用が可能になるのだろうか。

photo
採用担当者の「経験とカン」に頼った、昔ながらの採用面接になっていないか?
(Photo/Getty Images)

データ活用から取り残された「採用面接」

 人材採用が年々難しくなっている。その理由として最もわかりやすいのは、少子高齢化だ。労働力人口は減少する一方なので、採用活動も当然難しくなる。

 加えてワークライフバランスを見直す人の増加、転職が当たり前になったこと、企業に依存しないフリーランスの増加、新卒一括採用から通年採用への移行など、人材採用を難しくしている社会的背景は多岐にわたる。

 社会的背景だけではない。テクノロジーの進歩も、実は採用を難しくしている。就職・転職サイトの隆盛やSNSの登場で、求職者はグローバルを含めたあらゆる企業の情報を知ることができる。さまざまな角度から比較したり、まとめて応募することも簡単だ。

 こうした社会とテクノロジーの変化に、企業の採用活動は対応できているだろうか?採用担当者の「経験とカン」に頼った、昔ながらの採用活動になってはいないだろうか?

 特に昔ながらの手法が放置されがちなのが「面接」だ。21世紀は、データが新しい石油とも言われる時代である。だが面接に関しては、採用担当者のスキルは属人化しており、面接の現場もブラックボックス化しがちで、データ活用からはまるで取り残されているのが現状だ。

 しかし逆に言えば、いち早く「面接を科学する」ことができれば、激化する人材獲得競争を制することができる、ということでもある。

この記事の続き >>
・面接をデータで「振り返って」いるか?
・3つの主要機能で「面接を科学」する
・すでに1,000社を超える法人が採用、TOTOメンテナンスの事例を紹介

この続きは会員限定(完全無料)です

ここから先は「ビジネス+IT」会員に登録された方のみ、ご覧いただけます。

今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。

すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!

  • ここでしか見られない

    2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!

  • 完全無料

    登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!

  • トレンドを聞いて学ぶ

    年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!

  • 興味関心のみ厳選

    トピック(タグ)をフォローして自動収集!

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます


処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます