- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
サイバー攻撃が高度化し、サプライチェーン攻撃による中小企業の被害が増加している。「中小企業だから狙われない」という考え方は、もはや通用しない。しかも、被害の大きさは企業規模と比例しないケースが多く、億超えの損失が出た事例もある。こうしたサイバーセキュリティの最新動向と、小規模な中小企業でも実践できるセキュリティ対策について、経済産業省サイバーセキュリティ対策専門官、NTTデータセキュリティ&ネットワーク事業部長を務める鴨田 浩明氏が解説する。
中小企業がサイバー攻撃被害に遭う可能性が増大している理由
「中小企業の経営者の中には『自社には重要なデータもないし、サイバー攻撃の標的になるとは思えない』『仮に被害に遭っても、誰に迷惑をかけるわけではない。セキュリティ対策にお金をかける気はない』と、考えている方は多くいます。しかし、そうした認識は極めて危険です」(鴨田氏)
どのような企業でも、従業員の住所・給与・マイナンバーカードなどの個人情報を持っている。また、顧客や取引先に関するデータが含まれていることもある。これらの情報が漏えいした場合、被害に遭った人や企業への支払いが生じる可能性があるのだ。
「危機管理を怠ると取引先から、『信頼できない』との理由で取引を停止されるケースも考えられます。また、顧客の信頼を失うリスク、サイバー攻撃によって、ビジネスが停止してしまうリスクなどもあります。つまり、中小企業であっても、サイバー攻撃にさらされる可能性があるのです」(鴨田氏)
以降では、中小企業が実際にサイバー攻撃にあった事例を紹介し、中小企業ができる対策について、鴨田氏が解説する。
この記事の続き >>
-
・1,000億円を超える場合も、中小企業へのサイバー攻撃の被害事例
・脅威1位は「ランサムウェア」、高度化しつつある手口とは
・対策ソフトでは不十分、実践すべきサイバー対策のポイント
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!