- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
日本の組織の6割が被害、変化するサイバー攻撃の現状
同社CTO 兼 クラウドセキュリティ事業部 部長 CISSP仲上竜太氏は、コロナ禍のタイミングで変化した「サイバー攻撃の質と量」について次のように指摘する。「企業のDX推進や、2020年以降の感染症対策の中で一気にテレワークが普及し、働き方が大きく変わりました。そして現在、変貌を遂げたワークプレイスを狙うサイバー攻撃が非常に増えています」(仲上氏)。
実際に、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が毎年公表している調査「情報セキュリティ10大脅威2023(組織)」においても、注意すべき重大脅威として、「テレワーク等のニューノーマルの働き方を狙った攻撃」が4位にランクインしている。そのほか、クラウドストライク社の調査(2021年度版グローバルセキュリティ意識調査)を見ても、ランサムウェアの被害増加が報告されており、過去1年間に国内組織の61%が被害に遭い、その20%が平均2億5,875万円もの身代金を支払ったというデータもある。
「昨今は、標準型攻撃とランサムウェアを組み合わせた、多重脅迫が増えています。企業・組織ネットワークへ事前に侵入して機密情報を抜き出した上で、データを暗号化。復旧を条件に身代金を要求し、応じなければデータを公開するとの脅迫で、企業側が従わざるを得ないケースも多いです」(仲上氏)
こうした状況の中、企業はどのように対策すれば良いのだろうか。ここからは、サイバー攻撃の最新トレンドと、今後の対策に欠かせない新しいセキュリティ概念を解説する。
この記事の続き >>
-
・なぜ、サイバー攻撃は増えている? 攻撃者が活用する「3つの技術」とは
・なぜ、攻撃者が「圧倒的有利」と言えるのか? 対策が難しい理由
・サイバー攻撃に対抗する「4つの新しいセキュリティ概念 」
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!