「狙われる業界」トップ5はどこ? 脅威ハンティングで判明、驚きのサイバー攻撃最新事情
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
高度化・複雑化するサイバー攻撃の動向を知る「脅威ハンティング」
サイバー攻撃の被害件数は年々増加傾向にある。国家主導型の標的型攻撃や、ランサムウェアをクラウドから手軽に利用できる「RaaS(Ransomware as a Service)」を利用した攻撃、認証情報の悪用や売買、マルウェアを使わない攻撃など、攻撃者はさまざまな手法で攻撃を仕掛けている。サイバー攻撃を防ぐ近道は、現在のサイバー攻撃の傾向を把握し、適切に対処することだ。その一環としてサイバーセキュリティの専門家たちが欠かさず行っているのが「脅威ハンティング」である。脅威ハンティングとは、専門知識を持つ技術者がさまざまなサイバー攻撃を分析・研究し、仮説・検証を実施した上で脅威の指標を顧客に報告する活動だ。
脅威ハンティングの専門家が2021年7月から2022年6月に実施した調査によると、攻撃者の動機が多様化していることや、侵入後に横展開を行う時間が短縮していることなどが判明した。日本を中心としたアジア地域の脅威の動向を含め、この調査内容について、次項で詳しく見ていこう。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!