- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
購買チャネルのシフトで直面したDX推進の必要性
1951年設立のクレディセゾンは、「セゾンカード」のクレジットカード事業を含め、ファイナンス事業や、不動産関連事業など幅広くビジネスを展開する。高島屋や西友、パルコなど、リアル店舗を持つ企業と提携して一緒にカードを作り、事業を成長させてきた。しかし昨今、顧客の購買チャネルがECを中心としたデジタル側にシフトしている。時代に合わせて事業を再設計できなければ、継続的な成長はできないという経営課題に直面していた。
小野氏は、新卒で外資系のサン・マイクロシステムズに入社。シリコンバレーでJavaの開発のプロジェクトに参画。その後、7億円の出資を受け、24歳で代表取締役としてアプレッソを立ち上げ、データ連携製品「DataSpider」を開発。その代理店の一つであり、データ転送の製品「HULFT」を持つセゾン情報システムズから資本業務提携が提案され、グループに入る。そして、セゾン情報システムズのCTOとなり、経営改革を6年間行った。その手腕が買われ、2019年からクレディセゾンで改革を率いている。
「セゾン情報システムズで働いたことが大きな転機となりました。スタートアップと、日本の歴史ある会社とはずいぶんやり方や価値観が違うと気づき、現在の取り組みにも生かされています」(小野氏)
以降では、小野氏が推進する同社でのDXの取り組みを紹介する。
・8人のデジタルチームの集結とDX戦略の策定
・秩序と柔軟性の両輪で動く、バイモーダル戦略の推進
・2024年に1000人へ、デジタル人材の採用と活用計画
・8万時間以上の業務時間削減、2つの内製プロジェクト
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!