• 2024/06/26 掲載

ドル、基軸通貨の立場揺るがず 「脱ドル化」は進展なし=報告書

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
Andrea Shalal

[ワシントン 25日 ロイター] - ドルは世界の基軸通貨としての地位を保っており、ユーロもBRICS諸国も、世界のドル依存度を減らすような影響をもたらしていない――。米シンクタンク、アトランティック・カウンシル傘下のジオエコノミック・センターがこうした報告書を公表した。

報告書によると、ドルは外貨準備、貿易決済、為替取引の面で引き続き支配的な存在で、主要準備通貨としての役割は中短期的に安泰とみられる。

ロシア、インド、中国、南アフリカなどを中心に構成するBRICSが、ドル以外の通貨へのシフトを推進しているのを尻目に、最近では米経済の堅調さや高金利政策、地政学上のリスクの高まりを背景にドルの支配力が一段と強まっている。

主要7カ国(G7)がウクライナ侵攻を巡ってロシアに制裁を科したことで、BRICSは通貨同盟を形成する努力を加速させたが、「脱ドル化」は進展していないと報告書は指摘した。

また中国人民元の国際決済システム(CIPS)に直接参加する国・地域は、5月までの1年間で62増えて計142となった。間接的に参加する国・地域の数は1394。

中国は貿易相手国との通貨スワップを通じて人民元の流動性を積極的に支援しているが、世界の外貨準備に占める人民元の割合は2.3%と、2022年に付けたピークの2.8%から縮小している。

報告書はこの理由について、中国経済、ロシアとウクライナの戦争に対する中国の姿勢、中国が台湾に侵攻する恐れなどを懸念し、各国の外貨準備運用責任者が「人民元は地政学的にリスクの高い準備通貨」という認識を抱いているためと分析した。

またユーロは、対ロシア制裁によってドルと同様の地政学的リスクにさらされていることが明確になったため、外貨準備運用責任者はリスク低減手段としてユーロよりも金に目を向けるようになっているという。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます