• 会員限定
  • 2021/04/13 掲載

「指示待ち部下」を育てる暇はもうない、「見込みのある部下」に圧倒的成果を出させる方法

連載:部下を「育てない」マネジメント術

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
部下のためにしっかりと仕事を教え、手柄を立てれば褒め、時には叱る。業種を問わず、マネージャーが良かれと思ってこれまでやってきたことである。しかし、新刊『部下を育ててはいけない』を上梓した田端信太郎さんは「これからのビジネスリーダーは、『部下を育てる』ことを目的にしたマネジメントから真逆に転換していかなければならない」と喝破する。「部下を育てず、圧倒的成果を上げるマネジメント」とはいったいどのようなものだろうか? 連載第2回では、「育てずに、部下の力を引き出すマネジメントの極意」について語ってもらった。

田端 信太郎

田端 信太郎

オンラインサロン「田端大学」塾長。1975年石川県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。NTTデータを経てリクルートへ。フリーマガジン「R25」を立ち上げる。2005年、ライブドア入社、livedoorニュースを統括。2010年からコンデナスト・デジタルでVOGUE、GQ JAPAN、WIREDなどのWebサイトとデジタルマガジンの収益化を推進。2012年NHN Japan(現LINE)執行役員に就任。その後、上級執行役員として法人ビジネスを担当し、2018年2月末に同社を退社。その後、ZOZO コミュニケーションデザイン室長に就任。2019年12月退任を発表。

画像
ハイパフォーマーな部下限定で行える指導方法がある
(Photo/Getty Images)


指示待ち人間を育て指導する暇はない

 前回も触れたとおり、上司は「部下を育てるのは成果をあげるための手段ではあっても目的ではない」というのが大前提だ。

 リーダーに求められているのは部下を育てること以上に、成果を出すことだ。そのための「手段の1つ」に「部下を育てる」があり、どうしても育てなければならないとしたら、自分から学ぼうという意欲がある部下だけを選別して指導するほうがいいというのが田端さんの考えだ。

 「誰を育てるか部下を選別する」というと、「日本では簡単に社員をクビにすることはできない」と反論する人がいる。あるいは、「与えられた戦力で結果を出してこそ本物のリーダーである」という言い方をする人もいる。

 たしかにクビにするにはある程度の制約があるが、日本でも「部署を異動する」「転勤する」ということは当たり前に行われている。また、「与えられた戦力」はどうかというと、企業がすべての社員を自分で考えて動く人間だけで揃えられるかというと、それは不可能だ。

 当然、そこには1から10まで指示が必要な指示待ち人間もいて、そうした社員を「できるまで指導する」という手間暇ははるかに膨大だ。絶対に不可能とまでは言わないが、それくらい指示待ち型の部下を、自分で考え動くようにするのは難しい。


部下の力を引き出すためには何が必要か

 そもそも「部下を育てる」というのは、生まれたばかりの赤ん坊を育てるとか、植物を育てるのとはわけが違う。

 「育てる」というと、いろいろ気を使いながら手をかけるイメージがあるが、指示待ち型の部下ならともかく、自分で考え動くことのできる部下であれば、教えるというよりも「育つ環境」を用意して「力を引き出す」ことが大事になる。

 「力を引き出す」ためのやり方はさまざまだ。部下指導の両輪とも言える「ほめる」と「叱る」のバランスをどうとるかとか、コーチングのやり方やフィードバックのやり方など、上司ともなればさまざまなやり方を学び、組み合わせていくことが求められるが、田端さんが自らの経験を通して「これは使える」と考えているのが「挑発」だ。

 自分で考え動くことのできる部下には、あえて挑発して、カチンとさせて、持っている力を引き出すことでますますハイパフォーマーになっていくこともあるという。

画像
「誰を育てるか」部下を選別することも必要だ
(Photo/Getty Images)

部下をあえて挑発し、カチンとさせて、やる気を引き出す

 かつて田端さんが在籍していたリクルートのCEOが2021年に峰岸真澄さんから出木場久征さんに交代したが、峰岸さんは田端さんのかつての上司であり、出木場さんは田端さんと同年齢で、田端さん同様に1990年代に副業のようにしてネットビジネスを行っていた。

 田端さんによると当時、出木場さんは「カーセンサー」の営業を担当しており、当時、リクルートで3年くらい働いたら退社して、その経歴を生かして副業の方を本業にしようと考えていたという。

 その後、幸いにも副業の月商が1000万円近くまで伸び、上司である峰岸さんに退社の意志を伝えたところ、峰岸さんは出木場さんがネットビジネスをやると聞いてこう言い放った。

【次ページ】上司が「負け戦に援軍は送らない」と言ったワケ

関連タグ

関連コンテンツ

オンライン

~P&G・マクドナルド・レノボ出身のFP&Aアドバイザーが語る~ 自社に合ったFP&Aの始め方

明日から取り掛かる、FP&Aの始め方 このような方におすすめ ・P&G/マクドナルド/レノボ出身のFP&Aプロフェッショナルによる事例解説に興味のある方 ・明日から取りかかれるFP&Aの始め方を知りたい方 ・グローバル基準のFP&Aを自社に合った方法で取り入れたい方 ・直近5年間で、日本企業においてもFP&Aや経営管理体制の構築の重要性についての理解が深まっています。 一方でその実行となると、「全社を巻き込むのが難しい」「どこから取り組めばよいか分からない」「取り組み事例を知りたい」といったお声を多く頂戴しており、ロールモデルに対するニーズが高まってるのが現状です。 そこで、今回はP&G・マクドナルド・レノボといったFP&A先進企業で日本子会社のCFO・FP&Aをつとめ、現在はFP&Aアドバイザーとして数多くの日本企業のFP&A実装に尽力されている池側氏をお招きし、事例をベースに「明日から何に取り組めばよいか」をご理解いただけるセミナーを開催いたします。 当日のテーマは以下です。 ・P&Gなど先進欧米グローバル企業のFP&Aとは ・FP&Aを実装している日本企業の事例 ・自社に合った形でFP&Aを始めるには 他社のFP&Aのお取り組みを知りたい方、FP&Aの高度化を推進したいマネージャー・経営層の方にぜひご参加いただけますと幸いです。

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます