2000社が採用した「契約業務DX」、審査時間を“7割も削減”させた、凄すぎる方法とは
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
人の管理で起きる「締結前後のリスク」とは
ビジネスになくてはならない契約。そもそも契約書とは、当事者間の権利・義務関係を明らかにするものだ。権利を有効に活用すれば自社に大きな利益をもたらす半面、義務については違反すれば大きな損害を及ぼしかねない。だからこそ、契約締結には万全を期す必要がある。では契約内容に不備があった場合、具体的にどのようなリスクが生じるのか。契約のリスクは締結の前と後で存在する。締結前のリスクには、「不利な条項が含まれている」、「契約内容が法律に違反している」「実際の取引内容からかい離している」といったものがある。契約締結後のリスクは、「気づかぬうちに契約に違反していた」、「権利を適切なタイミングで行使していない」、「予期せぬ更新や解除が発生していた」といったものだ。
こうしたリスクを予防するために、締結前であれば契約書のレビューや修正、交渉が行われる。締結後では契約書をきちんと整理し、管理台帳を作成して更新期日や権利もすぐに把握できる状態にしておく。これらの予防策はこれまで「人の目と手」に依存してきた。しかし、人手を介した契約業務は、どうしてもミスが発生しやすい上に時間がかかってしまう。
事業環境の変化が激しい昨今においては、そうした状況が企業の競争力を落としてしまう。そのため企業は契約業務にもDXを推進する必要がある。ではデジタル技術を取り入れることで、どういった効果を得られるのか。ここからは契約DXに必要な取り組みとその効果を解説する。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!