「単なるリアルの代替」で終わらない、顧客をもっと知るためのウェビナー活用術
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
まだ十分に活かしきれていないウェビナーの可能性
コロナ禍でリモートワークが進展したこともあり、いまやビデオ通話はビジネス上のコミュニケーション手段として完全に定着した感がある。セミナーに関してもオンラインでの開催、いわゆるウェビナーが当たり前になっている。「会場まで移動しなくても、その場ですぐ視聴できる」「うっかり見逃しても、録画配信でフォローできる」といったオンラインならではの利便性が、参加者だけでなく開催する側にとってもメリットをもたらしているのは、周知のとおりだ。とはいえ、ウェビナーを開催する企業に課題がないわけではない。たとえば「開催自体は手軽だが、申込受付やアンケート集計など、前後の事務作業が煩雑」「雰囲気を体感できる実会場に比べ、参加者の反応が読み取りづらい」といった運営の悩みが、まず挙げられる。
しかし、課題はそれだけではない。「とりあえずリモートワーク用のツールを使って、リアルセミナーの代替として開いただけ」という企業は多いのではないだろうか。つまりウェビナーの視聴者(=見込み顧客、リード)がもたらす営業上の効果が可視化されておらず、そもそもマーケティング戦略全体におけるウェビナーの位置づけが不明確ということだ。
ウェビナーはリアルセミナーの単なる代替ではなく、新たなマーケティングチャネルとして捉えれば、非常に大きな可能性を秘めている。では、ウェビナーならではの活用方法とはどのようなものだろうか?
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!