もはや必須のゼロトラスト、「EDRとIDaaS」はいかにして連携するのが正解?
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
ゼロトラスト移行で基本となる「3点防御」
従来型の境界防御は「社内のネットワークは安全」「社外のネットワークは危険」という考えから、社内と社外の境界を監視し防御するというセキュリティ対策だ。しかし、働き方と働く場所が多様化したことでクラウドの活用が進み、社外アクセスの増加とデバイスの多様化していることから、従来型の境界防御は通用しなくなってきた。そこで登場したのが「ゼロトラスト」だ。そのために考えなければならない重要なポイントは3つある。1つ目は「ユーザーの認証・認可」だ。正しいユーザーであるかどうかを判断し、どのような権限を与えるか確認する。2つ目は「デバイスの信頼性の監視」で、ユーザーが使用しているデバイスが安全かどうかを検証する。3つ目は「社内社外を意識しないアクセスの実現」。ネットワークの場所を意識せず最小権限でアクセス可能な状態を実現する。
ゼロトラストの基本となるこの3点防御を実現する上で大きな役割を担っているのが、EDRとIDaaSである。EDRとは「Endpoint Detection and Response」の略称で、ネットワークに接続されているエンドポイントを監視し、脅威を発見した場合に対処するソフトウェアの総称。IDaaSとは「Identity as a Service」の略称で、IDなどログイン情報の管理をクラウドで行うサービスの総称だ。
次の章からは、EDRとIDaaSとをいかに連携してゼロトラストを実現していくかを解説していこう。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!