ゼロトラストは「導入後」が本番、改善サイクルを回し続ける方法とは
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
「ゼロトラストを取り入れればもう安全」ではない
企業のITインフラは昔に比べてはるかに進化し、複雑化している。拠点やデータセンターが複数に分散し、クラウドの導入やリモートワークが浸透したことにより、従来の境界型セキュリティでは守り切れないのが現状だ。そこで「すべてを信じない」ことを前提に対策を講じる「ゼロトラストセキュリティ」が脚光を浴びるようになった。だが、「ゼロトラストの考え方を導入しただけですべての脅威を防げる」と早合点してはいけない。
ゼロトラストは、これまで境界型モデルで見てこなかったポイントに、攻撃者が越えなければならないハードルを次々と増やしていく。それがゆえに、通信の検証をする運用サイクルが重要となり、常に工夫と改善が求められる防御方法だからだ。万が一侵入された場合には、早期に検知して被害を抑えるインシデント対策の構築も重要となる。
ゼロトラストセキュリティの仕組みを理解し、導入を成功させるための運用のポイントを紹介しよう。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!