「コロナ後」に必要なネットワークの可用性とは? “変化への対応力”を実装する方法
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
求められるのは「変化への対応力」、そのカギを握るITシステムのクラウド化
新型コロナウイルスの世界的なパンデミックは、我々の働き方や生活環境を大きく変えた。特に企業においては、顧客との接点、取引先との接点、社内の接点が急速にデジタル化した。この変化は、コロナ禍が収束しても元には戻らないだろう。もともと日本は自然災害の多い国だ。パンデミック対策はもちろん、事業継続計画(BCP)や災害復旧(DR)、そしてDXの観点からも、これは不可逆的な変化ととらえるべきだ。むしろ、この変革を積極的に進めることが、競争力の差となって現れるだろう。
ITのアーキテクチャを見直した結果、改めて「ITシステムのクラウド化」の必要性に気付くだろう。クラウドであれば、ビジネスの環境変化に合わせてリソースを柔軟に変更できるからだ。
ただし、システムを一気にクラウド化するのは現実的ではない。各企業の事情に合わせて、徐々にクラウド移行(クラウドリフト)するのが現実的だ。クラウドリフトを実現するためには、各企業のシステム要件やニーズに柔軟に対応できるクラウドを選択することが不可欠になる。その点で、支援の手厚い国産クラウドは有力な選択肢となるだろう。
自社データセンターを持つ大手企業にとっても、「変化へ対応」する必要性は増すばかりだ。テレワークやオンラインサービスの需要拡大に対応する必要があるのは明白だ。
いずれの場合も、そのサービス品質の根幹を支えるのはネットワークである。ビジネス環境の変化にダイナミックに対応できる「可用性」と「スケーラビリティ」を備え、「ユーザー満足度」を支えるネットワークインフラを実現するには、どうすればよいのだろうか。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!