オンプレ・クラウド混在「こんなはずでは…」のストレージ戦略、シンプルさを取り戻せ
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
ハイブリッドクラウド環境のストレージが抱える課題
「データ活用」が現在の企業にとって重要であることは、誰も否定しないだろう。ただし、同時に企業を悩ませているのがデータの増大だ。爆発的に増えるデータを蓄積し、「どこでも」「簡単に」「迅速に」活用できるデータ基盤をどうやって構築するかは、多くの企業が直面している課題である。その解決策の1つがクラウドだ。資産を保有することなく、低コストですぐに利用を開始できるクラウドは、増大するデータの保存場所として非常に適している。ところが、実際に使い始めると「こんなはずではなかった」ことが起き始める。
1つはコストだ。当初は安かったのに、データの増大とともにクラウドのコストがオンプレミスを上回るケースは少なくない。クラウドのストレージは1ボリュームの最大容量が決まっていたり、使用の有無にかかわらず課金されたりするのがその理由だ。
このため、企業は状況や目的に応じてオンプレミスとクラウドを使い分けることになる。しかし、データの置き場所が分散すると、今度はオンプレミスとクラウド、もしくはクラウドとクラウドの連携が必要になる。
さらに、運用管理も複雑になる。クラウドのストレージでは、オンプレミスでは当たり前にできていた重複排除や圧縮、ストレージの階層化、差分コピーやスナップショット等は簡単には実行できない。管理者は、オンプレミスとクラウドそれぞれに適したやり方で、ストレージを管理せざるを得ないのだ。
このように、オンプレミスとクラウドを組み合わせたハイブリッド環境では、データ活用を支えるストレージは複雑化する。この問題を解決し、ストレージ環境をシンプルにするには、どうしたら良いのだろうか。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!