従来の方法はもう限界。「クラウド前提」のネットワーク設計が“一石二鳥”のワケ
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
ネットワークは「集約型」から「ダイレクトアクセス型」へ
国内では、政府の後押しを受けて、働き方改革やテレワークの取り組みが積極的に進められ、さらに2020年以降はコロナ禍でDXやテレワークの取り組みは一層加速している。社外から社内のITシステムへアクセスする機会が急増し、従来のITシステムのあり方は大きく変化しようとしているのが現状だ。クラウドシフトによるITシステムの変化が最も顕著に表れているのが、ネットワークの領域だ。従来のネットワークアーキテクチャーは、各拠点のネットワークを閉域網などでデータセンターへつないで集約する「センター集約型」だった。データセンター内のゲートウェイ経由で拠点からのインターネットアクセスを一本化することでセキュリティ機能も一本化できる、いわば合理的なアーキテクチャーである。
だが、こうした「センター集約」のネットワークでは、バックホールネットワークの遅延が生じたり、場合によってはネットワーク管理の複雑化やセキュリティ運用の増大が起こるなどの課題もある。これに対して現在では、クラウドサービスの利用が増えたこともあり、各拠点からインターネットに直接接続する「インターネットダイレクトアクセス」のアーキテクチャーも採用されている。
しかし、そのような環境下では、企業は新しいネットワーク課題やセキュリティ課題に直面することになる。そこで注目を集めているのが、SASE(Secure Access Service Edge)と呼ばれる概念のアーキテクチャーだ。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!