【事例多数】新時代のデータ基盤、業務を止めずストレージをスケールアウトする方法
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
リモートワーク浸透で浮上した「ストレージ」の課題
2020年は、新型コロナウイルス感染拡大により世界中の企業が大きな打撃を受けた年となった。世界のあらゆる都市でロックダウン(都市封鎖)が起こり、多くの企業はリモートワークへ強制的に移行せざるを得ない状況となった。こうした変化に伴い、従業員は自宅のネットワーク環境などの整備に追われた。一方、企業側はと言うと、リモートワークを実現するために必要な技術面における整備、たとえば多数のユーザーが安全に使えるVPNや、情シスやヘルプデスクによる遠隔サポート体制の整備などが求められた。
このようにリモートワークへ移行するにあたり、企業・従業員はさまざまな対応に追われた。そうした中でリモート環境と社内の環境をつなぐハブとして活躍したのが、意外にも「データセンター」であった。データセンターの持つハードウェアやネットワーク機器、自動化や運用・監視技術などのリソースが、迅速かつ安定的なリモート環境の実現に大きく貢献したという。
しかし、その分データセンターで扱うデータが急増するなど一定の負荷がかかってしまっているようだ。そのため、データセンターのストレージ課題についても検討を進める必要がでてきたのだ。
リモートワークへの移行、さらには企業のデータ集約の流れを受け、ますます膨大な情報の管理・保護が求められる中、企業はどのようなデータ基盤を構築すれば良いのだろうか。ここからは、そうしたデータ共有基盤の課題を解消するためのポイントを解説する。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!