社内でもリモートでも!複雑化するデータ環境を“まるっと”保護する方法はあるのか?
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
新型コロナとリモートワークで高まるデータ保護の重要性
災害大国である日本において、事業継続計画(BCP)/災害復旧(DR)の必要性は以前から指摘されていた。しかし、新型コロナウイルスの流行でその重要性が改めて顕在化している。あらゆる状況でもビジネスを止めないためには、「情報システムの継続」が鍵となる。そのためには「データの保護や復旧をどうするか」を考える必要があるだろう。
しかし、ひと口にデータ保護と言っても、データの種類の複雑化やデータ量が加速度的に増加している昨今、簡単に実現できることではない。また、仮想化の進展に伴い、物理サーバと仮想サーバの両方のデータ保護について考える必要がある。さらに、クラウドの普及で、オンプレミスとクラウドのそれぞれのデータ保護について考えざるを得ない。
加えて、急速に普及している「リモートワーク」が、データ保護の重要性と難易度をさらに上げている。
リモートワーク端末が増えることで単純にデータが散在する状況が加速するだけでなく、数々のセキュリティソリューションで守られた社内環境と比べて、リモート環境のセキュリティリスクは高い。実際に新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ランサムウェアやクリプトジャッキングなどのサイバー攻撃の被害が拡大している。
こうした状況下で、どうすれば増え続けるデータや散在するデータを最適に保護できるようになるのだろうか。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!