ストレージ選定で要チェック、クラウドストレージの「よくある誤解」
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
クラウドストレージに隠された「バックアップ」での思わぬ問題点
データをバックアップする主な目的は大きく2つ、「障害時のデータ復旧」と「データの保管・保存」だ。現在普及している多くのクラウドストレージでは、この2つの目的を果たす機能を十分に備えている。限りなく高い可用性を持ち、急激なデータ増加でもすぐに拡張可能で、運用の手間もほとんどない。「クラウドストレージを選ばない理由はない」と多くの人が考えるだろう。しかし、クラウドストレージをバックアップに利用することへの懸念がないわわけではない。懸念の1つは、「クラウドには、ユーザーがコントロールできない要件が多く含まれる」点にある。たとえば、災害などが理由で障害が起こった際には、自社で何も対応をすることはできず、ただベンダー側の復旧を待つのみとなる。実際、クラウドストレージに限らずSaaS製品の障害にやきもきさせられた例も少なくないだろう。
また「セキュリティ」の観点では、もちろん主要なパブリッククラウドはどれも高度なセキュリティを保証しており可能性は低いとは言え、仮にセキュリティ・インシデントが起こってもユーザーはすぐには感知できない。
クラウドの利用メリットであるはずの“クラウド側に運用管理をお任せできる”ということが、バックアップでの利用では必ずしもメリットだけにはならない。
さらに多くのユーザーは「パブリッククラウドを利用すれば、セキュリティ対策をすべてベンダー側に任せられる」と考えているだろうが、それは正確ではない。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!