「攻められない」IT部門の苦悩…複雑さ増す運用管理の“最適解”とは
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
複雑化するITインフラ、“守りに追われる”IT部門の苦悩
ビジネスを取り巻く環境の変化はますます加速し、データを活用して新たな価値を創出するデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組む企業が増えている。また、新型コロナウイルス感染対策としてテレワークを推進するため、モバイル機器やクラウドアプリケーションの利用、ネットワーク基盤の刷新などに取り組む動きが広がっている。こうした取り組みを支えるIT基盤として、多くの企業が採用しているのが、パブリッククラウドとオンプレミスを組み合わせたハイブリッドクラウド環境だ。ところが、この変化は、IT部門にとって新たな課題を生んでいる。それが運用管理の複雑化である。
たとえば、オンプレミス/クラウドを問わず、仮想サーバやアプリケーションの死活監視は欠かせない。また、不要なコストを抑えるためクラウドのリソース消費量を正確に把握し、クラウドのパフォーマンスを監視することも必要だ。
そのため、IT部門では監視ツールを活用し、システムの安定稼働やトラブル対応に当たっている。ところが現実には、担当者の負担は一向に減らない。オンプレミス/クラウドが混在した複雑なシステムでは、システムごとに運用設計を行い、監視ツールを導入し、サービスレベルを管理していく従来の手法では、もはや限界なのである。
これでは、IT部門はいつまでも「守りのIT」に追われ、DXの推進やテレワーク環境の整備などの「攻めのIT」に転じることはできない。ハイブリッド環境で複雑化したシステムの運用管理を自動化し、負荷を軽減することは、まさに喫緊の課題なのである。
・IT部門の負荷を減らす「クラウド監視」とは
・運用の作業効率を上げるポイント
・ハイブリッドクラウド時代でもシンプルな運用はできる
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!