- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
災害多発が当たり前に…データ保護は万全か?
2019年は、大雨や台風、地震などさまざまな自然災害が日本列島を襲った。「異常気象」が騒がれることも常態化しており、もはや異常でも特別でもなく、日本でビジネスを継続していく上では想定しなければならないリスクだと言えよう。「一方で、企業におけるデータの重要性はますます高まっています」と指摘するのは、日本ヒューレット・パッカードの井上 陽治氏だ。
「水没によってデータが消失したり、停電などでデータへアクセスできなくなると、ビジネスは簡単に止まってしまいます。これは特殊なことではなく、今回の台風被害でも実際に起きている事例です」(井上氏)
こうした事態に対処する災害対策(DR)や事業継続計画(BCP)の重要性は、多くの企業が認識している。しかし、実際の対策を万全に行っている企業となるととたんに少なくなる。その理由について、シネックスジャパンの米澤 賢治氏は次のように見解を示した。
「複雑化した社内システムに対し、迅速なリカバリーまで含めた『いざというときにしっかりと使える』DR対策を行おうとすると、莫大なコストと時間がかかってしまいます。
ですが、DR/BCPはあくまで“守り”であり、利益を生み出す“攻め”の投資にはならない。そのため予算配分も『“攻め”の余剰分から回します』となりがちで、潤沢なリソースを投入できる企業は多くありません」(米澤氏)
では、低コストかつシンプルに、実用性があるDR/BCPを実現する方法はないのだろうか? 実は今、意外な解決策が注目を集めているという。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!