「現場が使えないBI」を刷新、エステールはどうやってデータ分析を“民主化”したか
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
以前は「現場が使うにはハードルが高い」BIツールだった
1959年に設立されたエステールホールディングスは、宝飾店を中心に食品販売や飲食店などで全国469店舗を展開するトップブランドだ。販売だけでなく製造加工まで手がける「製販一体」体制で、顧客の生の声、店舗の生々しいデータを製品開発に拾い上げることで成長してきた。そのため、以前よりデータの分析、可視化にBIツールを利用していたものの、メーカーの保守サポートが終了を迎えた。同社 生産部 商品企画開発課 主任 海老原 新悟氏は当時の状況を次のように振り返る。
「サポート終了に加え、BIツールが動作するオンプレミスサーバも老朽化し、最新のOSに対応できないなどの問題がありました。処理が集中したときのパフォーマンスの問題も顕在化しており、新たなBIツールの導入が喫緊の課題でした」(海老原氏)
また、BIツールの「使い勝手」の点でも課題を抱えていた。同社の管理本部で課長を務める志賀 充弘氏によれば、「以前利用していたBIツールは専門性が高く、メインユーザーである現場部門が使うにはハードルが高いソフトウェアでした」と明かす。
・現場が使いやすいシンプルさとカスタマイズ性は両立できる?
・「誰が使っても、意図した分析結果が出てくる安心感」が採用の決め手
・BIと統合された「企業業績管理(CPM)」を予実管理などに活かしたい
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!