Notes討論会2017:「他システムへの移行派」と「継続利用派」が激論した結果とは?
- ありがとうございます!
- いいね!した記事一覧をみる
そもそもなぜNotes移行はこれほど話題になるのか
システムの移行は企業にとって大きな問題だが、中でもNotesだけがこれほど話題になるのはなぜなのか。これについてエフの御代氏は「やはりシェアが一番だからでしょう」と、簡潔な解答を示した。ITRの調査によれば、グループウェア市場の売上ベース(保守ライセンス込み)ではNotesが依然としてトップだ。ただし、そのシェアは縮小傾向だという。この点について御代氏は、Notesが日本企業に愛されてきた製品であるとしながらも、「働き方の変化に合わせて使い方も変えるべきなのに、対応してこなかった」と利用側の課題も指摘する。「最近は働き方改革などが話題ですが、Notesがモバイル対応をしたのは20年前も前です。にも関わらず、使いこなしていない企業が多いのです」と語る。
ドリーム・アーツの栗木氏も、シェアの高さが話題の大きさにつながっていることに同意を示しつつ、「Notesの移行は経営計画の見直しに伴って発生することが少なくありません。それだけ、Notesは企業文化などの深いところと結びついているのです」と説明した。一方、「Notesのユーザー企業からは働き方改革を進めるうえで、今まで通りにNotesを使い続けるには無理を感じているという声も聞かれる」とのことだ。
ITRの舘野氏も「ワークスタイル改革が経営層の関心を引くようになり、これまで通りのツールで大丈夫なのか」という不安を抱かせていると指摘。これらがNotesから他システムへの移行検討を促している要因であると分析する。
この点についてセミナーの視聴者に対してアンケートを実施。「Notesの移行問題は、企業内のコミュニケーションや文化の問題と関係していますか?」という質問が行われた。
その結果、「大いに関係している。コミュニケーションの問題以上の「経営問題」として捉えている」という回答が16%、「関係している。コミュニケーションの活性化、働き方改革のための見直しを考えている」が30%、「少しは関係しているが、コミュニケーションや情報共有の見直しというよりはITの問題として捉えている」が34%となり、一方で「まったく関係ない」は12%にとどまるなど、1つのIT製品に関するテーマとしては異例のレベルでの結びつきが見て取れる結果となった。
Notes継続か、他システムへの移行か、どう考えて判断すべき?
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!